2025.01.17
身長が低い方が 振袖を選ぶ際に体型生かしたコーディネートのお話
コラム
こんにちは、着物あづまやです。
身長が低い方が、振袖を選ぶ際に体型生かしたコーディネートのご紹介です。
あづまや 振袖ページ
小柄な方の振袖選び|美しく着こなすポイント
小柄な方が振袖をバランスよく、美しく着こなすためには全体のシルエットと縦長効果を意識することが大切です。
振袖の柄や色、帯・小物の選び方、ヘアスタイルまで、スタイルアップのコツをご紹介します!
1. 柄選びのポイント
✅ おすすめの柄
小さめの柄:繊細で小ぶりな柄は、体型と調和し華奢で上品な印象に。
縦に流れる柄:流線型や縦のラインが強調されたデザインは、スタイルをすっきり見せる効果あり。
バランスの良い柄配置:裾や袖だけに柄があるものより、全体に均等に配置された柄が◎
❌ 避けたほうがいい柄
大きすぎる柄:体型とのバランスが崩れ、振袖に着られている印象に。
横に広がる柄:横幅が強調され、全体が重たく見えがち。
2. 色選びのポイント
✅ おすすめの色
暖色系(赤・ピンクなど):可愛らしく華やかな印象に。
単色ベース:すっきりとしたデザインは、スタイルアップ効果が期待できる。
明るい色(パステルカラーなど):軽やかで小柄な方に似合う。
❌ 避けたほうがいい色
濃い色一色の振袖(黒・濃紺など):引き締め効果はあるが、小柄な方には重く見えがち。小物で明るい色をプラスすると◎
3. 帯と小物の選び方
✅ 帯の選び方
コンパクトな帯結び:シンプルで軽やかな帯がバランス◎。
縦のラインがある帯:帯にも縦方向の柄やラインがあると、すっきりとした印象に。
✅ 小物の選び方
細めの帯揚げ・帯締め:繊細なデザインが小柄な方には調和しやすい。
明るい色のアクセント:帯締めや帯揚げに明るい色を入れると、華やかさUP!
4. 振袖のシルエット
すっきりしたラインを意識:ボリュームを抑えたシルエットが小柄な方には◎
襟元をきれいに:上半身がコンパクトにまとまり、全体のバランスが良くなる。
5. 髪型とヘアアクセサリー
✅ 髪型の工夫
ボリュームを出しすぎないアップスタイルが◎
頭頂部に高さを出すと、スタイルアップ効果も!
✅ ヘアアクセサリーの選び方
小さめで繊細なデザインがバランス◎
6. コーディネート全体のバランス
縦長ラインを意識:柄・帯・小物の選び方で、スタイルをすっきり見せる。
顔まわりを華やかに:髪飾りや帯揚げで、明るい印象にすると存在感がUP!
7. 試着時のポイント
✅ 全体のバランスをチェック
鏡で全身を確認し、柄の位置や袖の長さが自分に合っているかチェック!
✅ プロに相談する
着物専門店のスタッフに相談すれば、体型に合う振袖を提案してもらえます。
まとめ
小柄な方は、軽やかで縦のラインを意識した振袖を選ぶことで、スタイルアップしながら美しく着こなせます。
試着を通じて、自分にぴったりの一着を見つけましょう!
当店もお似合いの振袖選びをお手伝いしますので、お気軽にご相談ください😊